小枝アクセサリーのヘッドドレス


小枝アクセサリー

小枝アクセサリーとはその名の通り、小枝にお花が付いたような、ナチュラルで可愛らしいアクセサリーのことです。かすみ草のようなふんわりと優しい雰囲気で、今花嫁さんたちの間で人気が高まっています。小枝アクセサリーはワイヤーで出来ているので、好きな場所に好きなように付けられるのも嬉しいポイントです。

材料

好みに合わせてパーツの大きさや種類を変更してもよいです。

*ニッパー
*平ヤットコ
*アメピン2本

材料費:1500円程度

制作時間:2時間〜3時間


作り方

ワイヤーを20cmほどとります。

パールを一粒通します。
ワイヤーの中心にパールがくるようにしてください。
このように1cm程度ねじっていきます。このねじねじ部分の長さが長いほどサイズの大きいアクセサリーに、短いほど小枝が密集した小さいアクセサリーになります。
どちらか片方のワイヤーにパールを通し、同じようにねじっていきます。
先ほど通していないワイヤーにパールを通しねじっていきます。このように交互にパールを通しねじっていくと、小枝のようなパーツができてきます。
小さなビーズは3つ一気にワイヤーに通し、ねじっていくようにします。
小枝パーツがたくさん出来上がりました。
最終的に両端にくる小枝に丸カンを取り付けていきます。片方のワイヤーに丸カンを通します。
ワイヤーを折り曲げ、ねじっていきます。余ったワイヤー部分はニッパーで切り取っておいてください。
二つの丸カンの取り付け完了です。
ここからは、出来上がった小枝を繋げていく作業です。
できた小枝をバランスを考えながら全て繋げていきましょう。
メインになるお花の小枝が中心にくるように!
余ったワイヤーはカットします✂︎
手で形を調整していきます。

形が完成!あとは両端の丸カンにピンをつけるだけ
全長25cmほどのヘッドドレスができあがりです。
ぜひ、結婚式やパーティーのときのヘアアクセサリーとして、『小枝のヘッドドレス』を作ってみてはいかがでしょうか?